



2018.1.27|紀尾井カンファレンス
参加する

About
名称
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2018
開催日時
2018年1月27日(土)
12:15 開始、18:00 終了(開場: 11:45)
※終了後、ネットワーキングパーティを開催します
開催場所
紀尾井カンファレンス
(東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー4階)
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1−4
参加費
無料

Access
紀尾井カンファレンス (東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー4階)
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1−4

電車でお越しの方
電車でお越しの方
・永田町駅直結・赤坂見附駅より徒歩1分
・東京メトロ5路線利用可能
(有楽町線、半蔵門線、南北線、銀座線、丸ノ内線)

お車でお越しの方
お車でお越しの方
・東京駅から約10分
・羽田空港から約30分(首都高 霞が関出口)
・成田空港から約1時間40分(首都高 霞が関出口)

バスでお越しの方
バスでお越しの方
・東京ガーデンテラス
~成田および羽田空港間リムジンバス運行

お車でお越しの方
お車でお越しの方
・東京駅から約10分
・羽田空港から約30分(首都高 霞が関出口)
・成田空港から約1時間40分(首都高 霞が関出口)



Sessions
- A
- Room A
- B
- Room B
- C
- Room C
- D
- Room D
11:45~12:15 開 場 |
||||
12:15~12:50 基調講演 (ライブ中継はこちら) 藤門 千明 CTO |
||||
13:00~13:50 ランチタイムクローズ(※Room Eにてランチセッション開催) |
||||
A-114:00~14:50 データセンターネットワークの取り組みと大規模サーバインフラの戦略 村越 健哉 システム統括本部 サイトオペレーション本部 藤見 和英 システム統括本部 サイトオペレーション本部 |
B-114:00~14:50 外部招待セッション 深津 貴之 氏 THE GUILD 代表取締役 |
C-114:00~14:20 Kotlin導入の状況と展望 森 洋之 コマースグループ ヤフオク!カンパニー ヤフオク!開発本部 |
D-114:00~14:50 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜 大神 渉 Yahoo! JAPAN研究所 |
|
C-214:30~14:50 Webの資産を活かしたアプリシフト 林 和弘 株式会社GYAO |
||||
A-315:00~15:50 Yahoo! JAPANを支える開発基盤 PaaS 甲斐 遼馬 システム統括本部 プラットフォーム開発本部 Joshua McKenty VP, Global Field CTO, Cloud Foundry Pivotal Software, Inc. (同時通訳あり) |
B-315:00~15:20 作りっぱなしで終わらない、大規模業務ツール刷新の進め方 新 日出海 メディアグループ マーケティングソリューションズカンパニー 開発本部 |
C-315:00~15:20 Yahoo! JAPAN の動画コンテンツの取り組み 今野 聡司 CTO室 |
D-315:00~15:20 ユーザーの位置情報解析の最先端 坪内 孝太 Yahoo! JAPAN研究所 |
|
B-415:30~15:50 Yahoo! JAPANトップページのコーディング 橋本 龍一 メディアグループ メディアカンパニー スタートページ事業本部 |
C-415:30~15:50 ヤフーにおけるOSS開発 野田 達也 システム統括本部 プラットフォーム開発本部 福田 奏 システム統括本部 プラットフォーム開発本部 |
D-415:30~15:50 AnnexML: 近似最近傍検索を⽤いたextreme multi-label分類の⾼速化 田頭 幸浩 データ&サイエンスソリューション統括本部 サイエンス本部 |
||
15:50~16:30 コーヒーブレイク |
||||
A-516:30~16:50 ヤフオク!のアプリ開発手法 - エクストリーム・プログラミング 山下 真一郎 コマースグループ ヤフオク!カンパニー ヤフオク!開発本部 |
B-516:30~16:50 ビジュアルデザイナーのスキル向上させる仕組み作り 李 俊虎 コマースグループ ショッピングカンパニー プロダクション1本部 (アスクル株式会社) |
C-516:30~16:50 アプリケーションの高速デプロイを可能にする技術 - Yahoo! JAPAN の Kubernetes as a Service 藤江 貴司 システム統括本部 プラットフォーム開発本部 河 宜成 ゼットラボ株式会社 |
D-516:30~16:50 日本のインターネットを守る!Yahoo! JAPANの不正利用対策 - Splunkによる不正ログイン検知 近藤 彬 CISO室 |
|
A-617:00~17:20 ヤフーのNode.js 伊藤 康太 システム統括本部 プラットフォーム開発本部 |
B-617:00~17:20 テクノロジーとブランディング ~人を惹きつける技術~ 内田 伸哉 マーケティング&コミュニケーション本部 |
C-617:00~17:50 自動運転でモビリティとインターネットの融合した時代をつくる 須山 温人 SBドライブ株式会社 |
D-617:00~17:20 kukai: 世界2位の 角田 直行 |
|
A-717:30~17:50 Yahoo! JAPANを支える広告技術 佐々木 陽一 メディアグループ マーケティングソリューションズカンパニー 開発本部 |
B-717:30~17:50 Yahoo! JAPANアプリの作り方 青柳 麻紀 メディアグループ メディアカンパニー スタートページ事業本部 |
D-717:30~17:50 Yahoo!ショッピングの 藤木 貴之 ショッピングカンパニー プロダクション2本部 |
||
18:00~20:00 ネットワーキングパーティー |
Lunch Session

- E
- Room E

- F
- Room F
Exhibition booth
Room F



FAQ
- 参加するにはどうすればいいですか?
- 定員に達しため、申し込みを終了しました。
ご参加の場合はお申し込みが必要です。お申し込みいただける場合は、「参加する」ボタンより、お申し込みサイトに移動し、申し込みをお願いします。 - 申し込みしましたが当日の参加はどうすればいいですか?
- お申し込みいただいた際に、QRコードがついたチケットが発行されます。当日はそちらをお持ちください。QRコードをスマートフォン上で表示できる状態にしていただくか、紙に印刷したものをお持ちいただき、当日会場にて、QRコードを読み込み、受付とさせていただきます。
チケットの表示方法は、チケット販売サイトの説明をご覧ください。
● チケットの表示方法を知りたい - キャンセルはどうすればいいですか?
- 当日ご参加できなくなった場合などのキャンセルのご連絡は不要です。
- イベントのハッシュタグは何ですか?
- #yjtc です。みなさんの声を聞かせてください。
セッション部屋ごとに使い分ける場合は、 #yjtcA #yjtcB #yjtcC #yjtcD をお使いください。